「悪いレーン」とは異なる。
他者の視座からば、「腕が悪い」と区別できない。
自らが、「自分の投げ方は悪くない」と確信し、ボウリングに取り組む姿勢のこと。
上達するための基本姿勢。
例えば、曲がらないレーンで、“曲がらないのは自分のフォームが乱れている”と間違った解釈をすれば、リリースをコネる悪癖につながる。
理由が判らず、ボールがイメージ通りの動きをしない場合、【自分の投球に理由を求めない。】
理由が判らないことは、レーンの所為にする。自分は正しく、いつも通り投げていると考える。
この考えから「フォームの安定」と「レーン攻略」がはじまる。
(torokakkeさんのブログの記事を、筆者がアレンジした。)
センターに“レーンが悪い”と言う筋のことではない。・・・念のため

2006.09.
悪い
■新明解国語辞典
わる・い [2:2] 【悪い】
(形) ⇔よい・いい
(一) その社会において、倫理的にしてはいけないことだとされている様子だ。 「物を盗むのは―ことだ/―仲