【物理の基礎】
鉄砲(ライフルやピストル)を撃つと銃口が上に上がる。
銃口が上がりはじめるのは、「弾が銃口の先から離れた瞬間。」
*引き金が引かれ、弾が銃身を移動している間、銃は微動だにしない。(動いてしまうとしたら、人間の影響。)
*“反動があるから、ちょっと下を狙って”というインストラクションは、銃の素人に暗示をかけようとしているだけ。(または完全な間違い。)
XXXXXXXXXXXX
ボウリングの『蹴り足は真後ろに』『[結果として]蹴り足が(右投げなら)、自然に左側に流れるのは可』の意味・メカニズムも同じ。
※但し、人体と人工物の違いはある。
※投球姿勢からくる筋肉の連動は考慮していない。












主と従を間違えると怖い。
(右投げの)蹴り足は結果として左に流れるのであって、左に流すことはフォームの矯正ポイントにはなりにくい。
結果としての姿勢だけ真似てもダメ。
“何故”の問いをしてから、あるいは“仮説を立ててから”試すことが肝要。
2008.10.