ボールを自分の想定よりも手前に着地させてしまうこと。
良いニュアンスでは使わない。
結果として外ミスすることがある。
しかし、サムが抜けているという意味では、悪いことばかりではない。
ボールを、フィンガーで前に運べばよい。
対応は、リリースの調整、サムホールの調整、テープでの調整等、いくつかある。
ハンドポジションの変更で調整できる場合がある。
(ドリルが合っているか、確認が必要。)
■極端な場合、バックスイングトップ付近でボールをアプローチにゴトンと落とす。
当の本人はかなり恥ずかしい思いをすので、周りにいる者がなんらかの反応を示すと場が和む。(周りのユーモア感覚が試される。)
2007.10.