ボウリングの動作はボールを持ってしまえば、次の2つのス テップに集約できる。
1.立つ
2.投げる
アドレスは、前半部分の動作。
2つの意味がある。
a.アプローチ上の立ち位置を決めること。
どこに立ち、どこを照準点にするかを決めると、ボールの軌道が決まる。
b.決めた位置に立つこと。
投球者はアプローチに上がる前に、立ち位置と照準点を決めている。
既に決めているアプローチ上の位置に立つ動作。
※a.またはb.のどちらの意味かは状況と文脈で判断する。
■集中のピークに入っているフェーズ。
(周囲の者は、投球者を見守るだけ。心の中で応援する。)
2007.10.