ストライクを連続して出すためのヒント。(右投げの場合)
⑦ ⑧ ⑨ ⑩
④ ⑤ ⑥
② ③
①
■ファーストインパクトの位置調整のサイン
・⑥番が⑩番の前をかすめるようであれば、薄く当りはじめている。(原因:キャリーダウン等)
・⑥番が⑩番の左をかすめるようであれば、厚く当りはじめている。
・⑥番が最後に倒れるピン(または残りピン)になった場合、厚くあたりはじめていることを示している。
■セカンドインパクトまでの喰い込み調整のサイン
ボールがポケットにヒットしても、⑥番の動きは一様ではない。
ポケットヒットした後の、食い込みの大きさによって、ピンの動きは変わる。
・⑥番が⑩番の前をかすめるようであれば、食い込みが小さくなりはじめている。
・⑥番が⑩番の左をかすめるようであれば、食い込みが大きくさくなりはじめている。
対応方法は様々。方法論を複数持つことが必要。
無策だけは避けたい。
2007.03.