ピンの跳び方のこと。
ボールに当ったピンがどう跳ぶかを指す場合もあれば、
ピンがピンにどう当っていくかを指す場合もある。
(♯正式には後者のよう)
“低く跳ぶ”“かき混ぜる”が良いアクション。
ピンアクションは、ボールのスピードや回転でも変わる。
ボールそのものでも変わる。しかし、ボールの何によって変わるかはあまり明確な説明はされていない。(もし違いがあるなら、カバーストック&カバーストックの厚さ・硬さ、インパクト時の反発、摩擦等の関係であろう。ビリヤードの科学が参考になる。)
また、ピンアクションの定量的な計測指標(数字)は今のところ確立されていない。
逆に、ボールによるピンアクションの差など“無い”。「気合いの違いだ」と豪語するボウラーもいる。
(♯好感が持てる。)
2007.03.