船の錨[アンカー]が元の言葉。
ある意味、“パブロフの犬”と同じ。
「パブロフの犬」は、特定の音でよだれを垂らした。
私たちは、特定の動作で自分が望む動きを再現できる。
(例えば)
指にボールが乗っている状態を作り出したい。
↓
指にボールを乗せることができた時、特定の指をぎゅっと握る。(自分でアンカーを打ち込む)
↓
再現したい時、その指をぎゅっと握る。
↓
指にボールが乗った状態が再現できる。
一つの条件付け。
うまく使えばよい。
※ルーティーンとは別と考えた方がよい。
※詳細は他に譲る。(ググると詳しいサイトは数多く存在する)
2012.09.