レーンの板の数。
レーンの幅は39枚の板で構成(あるいはプリント)している。
“○枚目を狙う” “○枚目を通す” というように、レーン上の座標または照準のポイントとして使う。
X軸(横軸)Y軸(縦軸)でレーンを表現する場合の、X軸の目盛り。
ピンに向かって一番右が1枚目。ド真ん中が20枚目。一番左が39枚目。

2006.09.
■新明解国語辞典
いた め [3] 【板目】
(一) 板と板との合わせ目。
(二) 板の木目が縦にまっすぐに通らず、山形や不規則な波形のもの。⇔柾目(マサメ)
いためがみ [3] 【板目紙】
和紙を何枚か厚くはり合わせた紙。〔和本の表紙などに使う〕
■大辞林
いた め [0] 【板目】
① 板と板との合わせめ。
② 板の木目(もくめ)が,平行でないもの。木材を年輪の接線方向に切断した時にあらわれる木目。 ↔ 柾目(まさめ)
③ 「板目紙」「板目肌(はだ)」の略。
板目
■新明解国語辞典
いた め [3] 【板目】
(一) 板と板との合わせ目。
(二) 板の木目が縦にまっすぐに通らず、山形や不規則な波形のもの。⇔柾目(マサメ)
いためがみ [3] 【板