想定する中には、ネガティブなことを加える。
・プラス発想に相容れないものではない。
・試合はあらゆることが起きる。(イイことも起きる。イヤなことも起きる。)
・ネガティブに働くことを考えようとしないのは、ただの逃げ。
・想定しておけば、起きたときに動きがとれる。
・想定しておけば、起きたときに反応しないで済む。
・想定なしには、危機意識が生まれない。課題が生まれない。
・想定し、対策を立てておけば、ネガティブなことは起きない。
・対策があれば、ネガティブなことを、チャンスに変えることができる。
2011.05.