海外で勝つためのキーワードの一つ。
(ほとんど使われていない言葉。しかし真摯に受け止めたい。)
【ポケットより先を“上”】
【ポケットの手前を“下”】
『上のボウリング』とは、(ボールをポケットに運ぶことよりも)ポケットヒット以降の動きを重要視したボウリング。
(ある国の選手(複数)から見ると、日本の選手やコーチは、下のボウリングに気が取られているとしか思えないとのこと。
ボールアジャスティング・10ピンタップ・9ピンタップを見ていると感じるらしい。加えて、フィジカルトレーニングの重要さを知っている人が少ないと思われている。)
“上の”ボウリングでは、
・「遅かったら、外」の選択肢があり(パワーが必要)。
・10ピンタップはコントロールがない。
・9ピンタップ頻発はボウリングを知らない。
と解釈する。
何故、『上』と言うのか?
図解する時に、ピンデッキを上にし、アプローチ側を下に描いたからだ ρ(^◇^;)とのこと。

(by アメリカ人)
2006.12.
上
■新明解国語辞典
うえ ウヘ 【上】
[0] [2]
(一) 高い(方にある)こと(所)。 「玄関から―〔=室内〕へ上がる」
(二) 〔地位・能力・数量などの程度が〕高いこと。まさ