レーンの外側(外寄りの板目)のこと。
(右投げの場合)
レーンの右側、右ガターの脇。
または、右に寄っていくことを指す。
・2枚目・3枚目のアウトサイドを使う場合、最初はガターにビビるが、意外とボールはガターに落ちない。
・アウトサイドにオイルが塗布されていないセンターが多いが、思い込みは禁物。
アウトサイドにオイルがあると、“戻ってこない”。
・ヘビーオイル・ロングオイルといわれるコンディションでは、アウトサイドを使わざるを得ないことがある。
(逆に、多くの人がアウトサイドからフッキングポイントを狙わざるを得ない状況でも、インサイドを使う技術があれば、試合を有利に展開できる。)
【コントロールの練習として】
3枚目を照準に使った練習は、自分の助走やスイングのクセを掴むことができる。
2枚目を照準に使った練習は、コントロールの練習に丁度良い。

2006.12.
アウトサイド
■新明解国語辞典
アウトサイド [4]
〔outside〕 ⇔インサイド
(一) 外側。 「―キック[7]」
(二) 〔テニスなどで〕ラインの外側(にボールが落ちること)。
■大辞林
アウ...