プラスチックに加えると、加工や成形がしやすくなる。
プラスチックの分子間の結合を弱め、軟化させ、柔軟にする。
様々な添加剤(性能や色を変える物質)の一つ。
大雑把にいうと、アルコールと酸からできる。
ボウリングのボールでは、カバーストックの性能にかかわっている。
ボウリングでは、“オイル抜き”で出てくる汁が、「レーンのオイル」か「可塑剤(添加剤)」かの議論がある。
添加剤の分子量・沸点・揮発性・樹脂との相溶性の良さ(分離しにくさ)から考えると、解答が出るかも知れない。
(但し、データは公開されていない模様。)
※筆者はオイル抜きで、可塑剤が出ると考えている。
2010.04.