ボールパス上の各ポイント
※呼び方は様々。統一できないのが現状。
1.セットポイント(セッティングポジション/構えの位置)/身体を基準にした場合:ボールプレイスメント
(以下リリースから)
2.リリースポイント
3.着地点(落とし位置)
4.ターゲット/照準点(スパットまたはドットの場合が多い)
5.オイルの切れ目
6.ブレイクポイント(ボールが曲がりはじめる位置/曲がりはじめるとボウラーが感じる位置)
※基本的にオイルの切れ目とほぼ同位置であるが、ボールのレスポンスタイムに影響される。
7.通し位置(第1投で、最もガターに近接する位置/稀にリリースポイントが“通す位置”になる場合もある)
※4.または6.を“通し”という場合がある。
8.ファーストインパクトの位置(ヒットポイント/ヒッティングポイント)
9.セカンドインパクトの位置
※必ずしも数字の順番になるとは限らない。
2009.12.