リリース時に、ボールから親指が抜けること。
親指が抜けるタイミングの良し悪しや、抜き方をいう。
“抜け”を良くするための工夫が数々ある。
デリバリーの主要部分はリリース。
リリースの主要部分が「親指の抜け」の部分。
親指が抜けた後、フィンガーだけでボールを運んでいる状態をつくる。
最もトレーニングが必要な部分であり、感覚を他人に伝えにくい部分。
様々な試行錯誤と、言語化の訓練が必要。
■使用例
「抜けが良い/悪い」「抜けが早い/遅い/早過ぎる」「キレイに抜ける」
■反意語
「(親指が)引っかかる」「抜けていない」
2009.12.