「次の1投」に集中できない。メンタルのマネジメントがうまく効かず、ネガティブな思いに陥ってしまったら……
緩やかに方向転換する。
ネガティブな思い・考えを、否定するとネガティブな思いを引寄せる。
→
否定語は働かない自分の理想のラインをイメージしてアプローチに立つ。
理想のイメージ・在りたい自分のイメージは、ネガティブな思いを駆逐していく。



“切り換えよう”と、考えなくても良い。
切り換えは“否定”につながる。
切り換えるべきものがあるとするならば、それは検討材料に過ぎない。
(検討材料にしにくいならば)
自分が「どうしたいのか」「どうなれば嬉しいのか」を基準に据えるだけ。
自分の基準が見えれば、舵は望む方向に向かっている。
シンプルに「嬉しい」「楽しい」で考える。(ここで感情を使う。)



(それでももやもやしていたら)
一度大きく深呼吸する。
自分の重心点を意識しながら、呼吸を重心点に到達させる。
物理的に安定するだけではなく、意志は望む方向に向かう。
2009.08.