マレーシア語とインドネシア語の「ありがとう」
テリマ(terima):受けとる
カシ(kasih):愛
「愛を受けとっていただき」、ありがとう。
“ありがとう”は世界中どこに行ってもある言葉。しかし、語感は微妙に異なる。
日本語:【私が受け取り】(いただきまして)、ありがとう。
テリマカシや、東南アジア圏の「クンバリ」:
【あなたに受けてもらい】(もらってくれて)、ありがとう。
“受けとってもらい、ありがとう”は「喜捨」の発想からと推察される。
受けた側は、差し出した側に“徳を積ませた”ことになる。
→徳を積んだ“差し出した側”が礼を述べるべきである。
という考え。
海外で、“礼を言う-言わない”で、感情めいた話になることがある。
しかし相手も〔“もらってやったんだ”“礼を言え”+“分かっていないヤツだ”しょうがねぇな~〕と思っているかもしれない、要注意。
クラブでメンバー同士うまくいかなくなった時、“してあげたのに”“○○さんにはしたのに、私にはしてくれない”“○○さんの時は~”の発想に陥ると危険。
互いに感謝を忘れないでいたい。(互いに、存在自体で助けられているはず。)
2006.11.