微妙。
運が悪いのか?
玉の勢いが足りないのかもしれない。
回転が死んでいるのかもしれない。
ポケットに入っての8ピンタップは、置きに行くと起こりがち。
次の第1投目のアジャストの選択肢は、次の通り。
1)何もしない???(あまり得策ではない。/プロの中には何もしない方が良いとアドバイスする人が複数いるのも事実。)
2)薄いと判断し、(右投げ*スパット狙いなら)立ち位置を0.5枚弱右に移動
3)入射角をほんの少しつける
4)オイルゾーンをきちんと使うラインどりをする。
※(右投げで)オイルの壁を狙っていた場合、または平行移動シーケンスを使っていた場合、右に立ち位置を戻すことになるので、慎重にレーンを読むこと。
※ブレイクダウンによる回転の変化かも知れない。
※ボールチェンジも検討する。
もし、次の第1投のアジャストについて判断がつかなければ、0.3枚立ち位置を右に移動、スパットは変えないのも一つの方法。
スペアメイクは(右投げの場合)、3-6-9を使い 立ち位置を3枚右に移動する人もいれば、ストライクアングルのまま動かずにメイクする人もいる。選択肢には幅がある。自分の球質と、レンコンと、ボールで、アジャスト方法を決める。
2006.11.
タップ
■コンサイス カタカナ語辞典
タップ
[tap<フ taper (こつこつたたく擬音語)]
① 〖ビリヤード〗 キューの先端の革製の部分.〈昭〉
② ⇒ タップ-ダンス .
タップ
[tap]
〖ボ...