回転と立ち上がりの物理。
ボール性能を考える上で大変参考になる。
(慣性モーメント/フレア/ローリングトラックがイメージできる。)
「卵の立ち上がり」
http://www.geocities.jp/tippetop/zakki304.html『科学的コマを作る』さんのページ
http://www.geocities.jp/tippetop/index.html『科学的コマを作る』→「雑記帳」の目次。
(リンクを張っていないので、上記アドレスからご覧ください。)001.プロフィール(自己紹介)
201.ラトルバックの起源(予定)
202.ラトルバック逆転の原因
203.ラトルバックの作り方(予定)
2031.踏圧棒改ラトルバック(つくりかた)
204.ラトルバック実験(1)ー逆転の秘密を探る
205.ラトルバック実験(2)(予定)
206.米国製ラトルバック
207.ラトルバックの接点軌跡図解
291.Celt(ケルト人)と celt(手斧)
301.逆立ちコマの起源
302.逆立ちコマの理論303.逆立ちコマの作り方
3031.19mmΦの木製コマ(作り方)
3032.ガチャポン容器のコマ(作り方)
304.卵はどっち側に立ち上がる?305.逆立ち性能実験306.逆立ち過程の接地点軌跡801.第一休憩室
901.参考資料
2008.11.