とりやすい残りピン
⑦ ⑧ ⑨ ⑩
④ ⑤ ⑥
② ③
①
キーピン(3番)の右を狙う。
10ピンアングルの応用してメイクする。。
(右投げの場合)ストライクアングルの応用(立ち位置3枚右へ移動)は、一見簡便なように思えるが、オイルの状態によって、危険。
レーンと対話する。
2008.12.
【一般的に】
笛
【スポーツでは】
試合開始の象徴
試合終了の象徴
【ボウリングでは】
試合開始の合図
■「遅刻」の分岐点
ホイッスルが鳴ったら投球ができる状態でいること。
ホイッスルが鳴ったにもかかわらず、投球ができなければ、「遅刻」とみなされる。
(ABBF競技規定)
2010.05.
■チーム内での報酬
勝利
勝利以外の報酬は、チームに必要、かつその人にとって新たな仕事。
新たな仕事は、チームの方向を知ることができる。決めることができる。
役割を持つことができる。もしかしたら、リスペクトされる。
少なくとも、学習できる。成長し続けることができる。学習・成長によって、新たなことに挑戦できる。
新たな仕事が大きな報酬。
2019.06.
■報酬の最たるものは自由度
自由に選択できることは、最高の報酬となる。
多少の条件立て、制約、交渉事、責任、孤独感は付きものに過ぎない。
自由度に勝るものはない。
2019.07.
■報酬と責任
報酬が自由度だとするならば、責任は付きもの。
自由に失敗して良いという自由までは、通常あり得ない。
自由と責任をてんびんにかけるのではなく、自由と責任を謳歌する。
2019.08.