[ぜんごさいだん]
前(過去)に起きたこと、後(未来)に起こることを、思い悩んでも仕方ない。
今やること(やるべきこと)に集中していこうという姿勢。
片井文乃さんの座右の銘でもある。
(片井さんも、ある方から聞いて、“これだ”と響いたそうです。)
//
(以下、片井さんの言葉ではありません。)
集中のポイント。
宮里藍さん(ゴルフ)のメンタルトレーニングも同じ流れ。
ガリレオさんのいう「
4次元ボウリングをしない」も一緒。
→
無生物競技→
今に集中-1→
集中を考える基礎-2//
文乃さんの、どうような時にも微笑んでいるように見える表情に、裏打ちされたものを感じる。
//
(毒を吐くのであれば)テレビ解説で“ここでストライクを出して、プレッシャーをかけないといけません”という言葉がいかにお粗末か判る。
→
プッレッシャーを与える2010.05.
“際”ではなく、“裁”とのご指摘をいただきました。
う~ん、どちらでしょうね。
他のブログには、“裁”を使っているものもあります。
しかしながら、片井プロに書いていただいたものが、「際」なので、ここでは「際」にさせてください。
“きわ”を断つ。という意味に私は捉えました。
違和感もありません。
ご了承ください。
まじぽらん #-|2010/05/11(火) 08:32 [ 編集 ]